- 
2015.08.28空気がおいしい自然素材の家 こんにちは! 愛知県名古屋市で自然素材にこだわり こんにちは! 愛知県名古屋市で自然素材にこだわり
 住まう人と共に呼吸する家づくりをする
 木造注文住宅専門、地域密着工務店の
 サイトウホーム代表の斎藤浩司です。朝起きて気持ち良いのは自然素材の家だから 先日、鎌倉に行ってきました。電車から降りると少し肌寒さを感じる。 
 暑がりの僕には、とても気持ち良くこの涼しさを爽やかさと感じました。「今日は気持ち良く快適な気持ち」 名古屋と鎌倉ではこんなに気候が違うのでしょうか。 
 鎌倉駅改札をぬけると、とても落ち着く感じ。少し歩くとその景観と街並み
 とってもオシャレ。そして気持ちが良い~。「これって、何故」 僕は鎌倉が好きなんだろう。が大前提かも知れないけど。 
 オシャレなお店が続くの都会でも地方でもある。沢山ある。
 きっと、その街並みがもっと長い所もあるのかもしれない。「その街並みが長く大きければ良いってもんじゃない。」 では、なんでしょうね?きっとこれって空気感だと思うのです。 「そう!この清々しい空気感覚」 歩いていると緑が沢山、目に入ってくる。大きな緑がドンドン目に入ってくる。 
 よく見るとそこは小学校のグランド。アスファルトの向こうにグランドの土。子供の頃は学校のグランド。このグランドを見るのは日常でした。しかし、大人となった 
 今はこのグランドを中々見る事が出来ない。特にこの、昔ながらのグランドは僕の住んでる周りでは少なくなってきている。水はけの為なのか、グランド加工され色も妙で 
 自然な土色や砂色をしていない。僕の頃の小学校のグランドというイメージから
 娘が通う小学校のグランドはまさに加工されたグランドだ。だから余計にそうなのかもしれない。鎌倉で見る小学校は昔のままだ。 
 きっと、このグランドも知らないところで人に安心や安らぎを与えているのだろう。
 少なくとも僕はその一人である。昔を振り返り「あの時は良かった。」とか後ろ向きの捉え方は嫌いです。 
 僕が思うのは、昔からある、良い物は良い物。として捉え続けたい。人が思う気持ち良いとか快適というのは五感として感じる事ではないでしょうか。 
 でも、きっと、調べると感覚と数字的根拠も等しいはず。綺麗な景色を見たら綺麗と素直に感じる。そしてここの空気が、空気感が素敵。 「だから、自然素材の家づくりをしています」 
 「だから、僕の自宅は自然素材の家です」家は、毎日の暮しの場所ですよね。快適で気持ち良い空気を吸ってはいて、清々しい 
 朝を迎え夜は気持ち良く眠りたい。気持ち良い場所が一番と思うのですね。建築のプロの多くは自然素材の家に住みます。それは、良さを知っているから。 
 でも、プロの多くはお客さんの家づくりは違う方が多いようです。サイトウホームは自分が住めないような家づくりはできません。 
 気持ち良い空気のおいしい家づくりが好きです。




