- 
2023.11.24頭金はどうしますか?家づくりの資金計画を立てる時、 頭金をどうするか 悩んだことはありませんか?  愛知県名古屋市で自然素材の家づくりをしている地域密着工務店 
 ナンバー1バルボア・スタジオの中尾です。頭金が多いほど住宅ローンの 借入額を減らせます。 その分、 利息や総支払額を減らせます。 「わかっているけど、 家賃を支払いながら貯めるのは大変で…」 という葛藤を、 かつてスタッフも経験したそうです。 ■頭金を用意すると… ・返済期間や月々の返済額を減らせる ・店頭表示金利より優遇されることがある ・借入可能額が希望より少なくても、 頭金の分だけ予算を増やせる ・「頭金無し」より審査のハードルが下がる ■頭金を用意しないと… ・返済期間や月々の返済額が増える ・借入額は増えるが 住宅ローン減税による恩恵も増える ・自分の好きなタイミングで新築できる ・手持ち資金を減らさずに済む ・「頭金有り」より審査のハードルが上がる ■無理無く返済できるのは? 頭金の目安は予算の 2割とされています。 しかし、 家賃を支払いながらだと、 頭金が貯まるまで 何年もかかることがあります。 そのため、 人によっては、 完済時の年齢が 定年を超えることもあります。 一方、 頭金無しで家づくりする場合、 頭金が貯まるまでの家賃を 家づくりの資金に充てることができます。 確かに損得は気になりますが、 何より大切なのは、 無理の無い返済計画を 組むことです。 頭金を優先して 手持ち資金を減らした結果、 予定外の出費に 対応できなかったり、 教育ローンなどの 借り入れをする方もいます。 理想にこだわらず、 自分に合う計画を 大切にしたいですね。 





