- 
2024.04.30ハウスメーカーって何?メリット・デメリットは?新居を自分で建てる方もいますが、多くの方は、 ハウスメーカー、工務店、建築設計事務所などに依頼します  その中で、今日はハウスメーカーについてお話しします。 ■ハウスメーカーとは 全国各地に数多くの営業拠点を 持つのが特徴です。 スタッフの職種は、 営業・設計・積算・事務などのように 明確に分かれています。 独自の研究設備や生産設備があり、 一定の品質の住宅を大量生産できます。 ■主なメリット ・モデルハウスやパンフレットなどの資料が豊富でわかりやすい ・品質が安定している ・最新の技術や助成金などの情報に詳しい ・大量生産の仕組みが整っているので、工期が短い ・アフターサービスが充実している ■主なデメリット ・仕様や設備が規格化されているので、自由度に制限がある ・規格から外れた特別仕様は割高になる ・担当者が転勤することがある ・分業制なので、又聞きにより要望が伝わらない場合がある ・広告宣伝費や研究費なども負担しなければならない ・設計→施工→アフターサービスと 過程が変わるたびに責任者が変わるので、相談先がわかりにくい ・現場を担当する下請け業者の技術力によっては、 品質を保てない場合がある ■ハウスメーカーに向いているのは? ゼロから考えることを苦痛に感じる方や、 家づくりに特にこだわりがない方は、 ハウスメーカーの規格から選ぶ方が 負担を軽減できそうですね。 そのほか、 「とにかく急いで家を建てたい」 「費用が割高でも構わない」 という方にも向いています。 






