- 
2024.04.15カーテンがない暮らしに興味はありますか?あなたは、カーテンをつけない暮らし方に興味はありますか  【写真家:繁田 諭】 愛知県名古屋市で自然素材の家づくりをしている地域密着工務店 
 ナンバー1バルボア・スタジオの中尾です。カーテンは、日射や周囲からの 視線を遮ってくれます。 外気温の影響を軽減できるのも ありがたいですよね。 一方、日中にレースカーテンを閉めていると、 外の世界から隔離されたような 閉塞感を抱く方もいるとか。 実家等でカーテンを開いた 解放感に慣れている方は、 特に苦痛に感じるかもしれませんね。 そのほかにも、ハウスダストアレルギーが気になる方や、 カーテンの洗濯を面倒に感じる方も、 カーテンをつけない暮らしに魅力を感じることがあるそうです。 もし、カーテンをつけない予定なら、 ぜひ気を付けてほしいことがあります。 ■日差し 直射日光を浴びた床は、 日焼けしたり劣化が早くなります。 日差しが強い窓は、 遮光フィルムやすだれ等で日差しの量を調整しましょう。 ■温度対策 断熱性が低い窓にカーテンが無いと、 外気温の影響を受けやすいものです。 断熱性の高い窓を設置して、 熱の流入出を防ぎましょう。 ■視線対策 周囲からの視線を防ぐには、 ・高さのある塀を設置する ・ルーフバルコニーの壁を高くする ・中庭を設け、外側の窓の数や面積を減らす などの方法があります。 ■防災対策 台風や強風の時、カーテンを閉めれば 窓ガラスが割れても破片の飛散を 最小限に抑えられます。 カーテン無しにする場合、 飛散防止フィルムを貼ったり、 割れにくいガラスや雨戸を 設置する等の対策を検討しましょう。 カーテンをつけない暮らしは解放感があります。 洗濯や掃除の手間を減らせますが、初めての家づくりだと、 図面では前述の対策を考えにくいかもしれません。 打ち合わせの際に要望を担当者に伝えて、 隣家や周辺の状況を考慮したプロのアドバイスを活用したいですね。 






