- 
2023.09.18色によるトラブルを防ぐために通販で注文した商品が届いた時、 紹介画像と実物との 色の違いに驚いたことはありませんか?  愛知県名古屋市で自然素材の家づくりをしている地域密着工務店 
 ナンバー1バルボア・スタジオの中尾です。そんな時、 返品交換に応じてくれるお店もありますが、 『イメージの違いによる返品交換費用は購入者負担』 とするケースも多く、 勉強代として泣き寝入りする方もいます。 このようなトラブルは、 家づくりでも発生することがあるんです…。 ■面積効果 面積効果とは、 面積の大きさによって 色の見え方が変わる 効果のことです。 そのため、 小さなサンプルから選ぶと、 「想像していたのと違う」 「こんなはずじゃなかった」 と後悔することがあります。 小さなサンプルの色は、 面積が大きくなるほど 強調して見えます。 ・明るい色を選ぶ時は、気に入った色より少し暗めの色を ・暗い色を選ぶ時は、気に入った色より少し明るめの色を という感じで選ぶと、 イメージと仕上がりの差異を減らせます。 ■光源 外壁の色やデザインを選ぶ時は、 屋外でサンプルを見ましょう。 天気や時間帯によっても見え方が変わるので、 一度の打ち合せで決めるのでは無く、 天気や時間帯を変えて 何度かチェックした方が良いでしょう。 また、 壁紙の色やデザインも 照明によって見え方が変わります。 ・リビングはシーリングライトで全体を明るく ・ダイニングはペンダントライトで落ち着いた雰囲気に などの照明計画があるなら、 その照明の下で サンプルがどのように見えるか確かめましょう。 ■普段から観察を イメージを言葉で伝えるのは 難しいものです。 より伝えやすくするために、 外出先で気に入った 外壁や壁紙を見つけたら撮影し、 天気や時間帯、 照明の様子をメモしておきましょう。 (撮影許可を得た場合に限ります) 撮影を重ねると好みの傾向が 明確になります。 気づかなかった自分を 発見できるかもしれません。 






