- 
2023.07.05快適で印象の良い玄関にするために年末年始は、クリスマス会や忘年会、親戚づきあいなどで、 よそのお宅を訪ねる機会が増えましたよね  愛知県名古屋市で自然素材の家づくりをしている地域密着工務店 
 ナンバー1バルボア・スタジオの中尾です。ところであなたは、よそのお宅の玄関ドアを開けた時、 「靴が多い! 足の踏み場が…。」 「これは何のニオイ!?」 と驚いたことはありませんか? 玄関は『家の顔』です。 来客に良い印象を与えるだけでなく、 家族にとっても 快適な空間にしたいものです。 ■使わない靴は玄関以外で保管 モノが多いと雑然とした印象を与えます。 使う予定がない靴や傘は処分しましょう。 家族が多いと、 下駄箱だけでは靴を収納しきれないかもしれません。 そんな時は、 今の時期に使う靴だけを下駄箱に収納しましょう。 使わない靴は、汚れや湿気を除去した後、 乾燥材入りのシューズボックスに入れて 別の場所で保管しましょう。 ■ニオイ 玄関のニオイの主な原因は、 靴や傘についた湿気や汚れです。 帰宅したら、 玄関マットやブラシで 土埃を払い落しましょう。 汗や雨で湿気がこもった靴は、 充分に乾燥させてから 下駄箱に仕舞いましょう。 なお、窓や換気扇が無く、 換気不足になりやすい玄関は ニオイがこもりやすいものです。 そんな時は、 通風機能がある玄関ドアを設置すると良いでしょう。 ■明るさ 窓がない玄関は、 採光ができないので暗くなりがちです。 立地などの事情で玄関に窓を設置できない時は、 ・吹き抜けにして、上部から採光する ・採光窓付きの玄関ドアにする ・白を基調とした玄関づくりで明るく見せる ・センサー付きの照明で明るさを確保する ・暗さを活かした照明で、おしゃれな雰囲気にする などの方法を検討しましょう。 






