- 
2015.03.12分かりやすい建築会社がいいこんにちは! 愛知県名古屋市で自然素材にこだわり 
 住まう人と共に呼吸する家づくりをする
 木造注文住宅専門、地域密着工務店の
 サイトウホーム代表の斎藤三右賛です。大工見習い1年目は木の香りで
 木の名前を覚えました。 家づくりの工務店選びは何に特化しているか 
 見極めたいですね。第一印象から分かりやすくしたい。 食べ物屋さんで種類が多いと迷いますよね 飲食店、食べ物といろんな種類がありますね。 
 大分類で和食、洋食、中華、フレンチ
 うどん屋さんや蕎麦屋さん和食屋さんと一言で言っても種類、分類がある。 
 お寿司、天ぷら、割烹と。。。思いつくだけでもいくつか
 浮かびます。飲食業といっても飲食店の種類は沢山あるのです。 
 今は、厨房の中心に立っている板前さん、料理人さんたちは自分の目指す料理をきっと極めてきたはず。 それを修業時代の頃の時を指すのだと思うし 
 一人前になるまでの道のり。例えばラーメン屋さんのメニューに塩ラーメン・味噌ラーメン・チラシ寿し 
 とあると「ん?」と違和感を感じる。極端な事を書きましたが、お寿司屋さんでは美味しいお寿司を食べたいし 
 ラーメン屋さんでは美味しいラーメンが食べたい。色んなもの物が手ごろに食べたい時はショッピングモールの 
 フードコートであちこち並んで食べたいと思う。私の仕事は自然素材を使った気持ちいい家づくり。 
 木造注文住宅です。先ほどの飲食店のように分類すると 
 木軸在来工法やツーバイや鉄骨やRCといった具合だ。ハウスメーカーさんは絶対工法を変えない。(種類を分けてるのはありますね) 
 しかし、工務店はというとハウスメーカーさんほどの絶対はないように
 感じます。何でもできるは、素晴らしい? 事実、以前の私はそうでした。 
 何でもできる=経験豊富と思っていたのです。でも、本当にそうなんでしょうか? 私が辿り着いた仕事とはそうではなかった。 
 前途の料理人さんたちのように自分の専門で勝負したいと。私は木が好き。無垢が好き。柱が好き。 べニアは好きではありません。 
 もっともっと、シンプルなこと。私は昔ながらの田舎大工の見習いからこの仕事に就きました。 
 せっかく、現場の大工からこの仕事に就けたのだから自分の実務経験を生かし、自分の得意分野を! 
 自分の得意分野を伸ばそう。新築の家づくりは柱を1本1本建てていく在来工法で 
 自然素材を仕様とした家づくり専門。あれこれやらない。何でも屋さんではないのだから。 せっかく大工で木の事を学び木の事を覚え木の香りにまみれ 香りから木の名前をお覚えました。 この木は堅い、この木は水に強い、この木は木目が強い、赤みが強い 
 この木は柔らかい、この木は優しい。木の使う場所の適材適所など言い出したらきりがない。 
 無垢は奥が深く。この地球には本当に沢山の木があるのです。 木は自然素材。 木=無垢材なのです。 無垢材を始めとし漆喰、珪藻土、布クロスを仕様とした 
 木造在来工法の家づくり。家づくりはお客様にとって大きな買い物。 
 何でも屋さんのような工務店ではいけないと思いました。自信とこだわりを持った工務店でないといけないと思っています。 分かりやすさを一番に! 自然素材の家づくり=サイトウホーム株式会社 
 サイトウホーム株式会社=地元地域密着工務店これからはこのイコールを大事に! 
 こんな思いからの社名変更です。



